Coupe du Monde de la Boulangerie 2022
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー2022
日本代表選手選考会 参加者募集開始のお知らせ
日本フランスパン友の会は、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー2022に
出場する選手の一次審査の募集を2020年4月5日より開始します。
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリーは、2年に一度開催される
世界中のパン職人が競うベーカリーのワールドカップです。
※上記スケジュールは、状況により変更の可能性があります。
<応募資格>
●製パン技能を有する者で、2020年4月時点で50歳未満である方
●2021年3月9日~12日インテックス大阪にて開催予定の
●2021年3月9日~12日インテックス大阪にて開催予定の
「国際製パン製菓関連産業展」(2021モバックショウ)での最終選考会、
代表選出後の国内外でのトレーニング、各種イベント等への参加が可能な方
●2021年アジア予選、2022年フランス本選 それぞれ約2週間の現地滞在が可能な方
●2021年アジア予選、2022年フランス本選 それぞれ約2週間の現地滞在が可能な方
<応募方法>
●応募用紙の送付
※準備が整い次第、ご案内いたします。
●応募費用のお振込み
応募用紙の送付に前後して、いずれか1部門への応募に際し、8,000円をお振込み下さい。
(2部門への応募の場合は、16,000円、3部門への応募の場合は、24,000円となります)。
応募用紙の送付に前後して、いずれか1部門への応募に際し、8,000円をお振込み下さい。
(2部門への応募の場合は、16,000円、3部門への応募の場合は、24,000円となります)。
なお、理由の如何を問わず、応募受付完了後のご返金は出来ませんので、ご了承下さい。
●応募締切 2020年8月5日(水)
応募用紙と振込みの双方の受領が確認されたことをもって受付とさせて頂きます。
応募用紙の提出及び応募費用のご入金確認後、『一次選考における募集作品に関する要綱』
及び『領収書』を発送させて頂きます。
●応募締切 2020年8月5日(水)
応募用紙と振込みの双方の受領が確認されたことをもって受付とさせて頂きます。
応募用紙の提出及び応募費用のご入金確認後、『一次選考における募集作品に関する要綱』
及び『領収書』を発送させて頂きます。
<募集部門と募集作品について>
下記3部門を募集しております。
下記3部門を募集しております。
なお複数部門へのご応募も可能ですが、同一部門に重複応募は出来ません。
■パン部門
■ヴィエノワズリー部門

*製品は、すべて応募者本人が作成したものに限ります。
*成形時にモルダー等は使用せず、手成形で行って下さい。*イーストフード、生地改良剤等は一切使用できません。
但し、ビタミンCのみ必要に応じ使用できます。
・作品テーマは「日本」です。
・8時間以内で作成できる作品です。
・作品は幅30cm×奥行き30cm×高さ30cm内の空間で表現して下さい。
・生地の種類は自由ですが、発酵生地を『必ず』使用してください。
・非食品(ボンド、針金、ダンボール等)及び人工着色料は作品に一切使用できません。
・装飾用としてのリボン、ラベル等及び作品補強用の支柱等も非食品素材は使用できません。
・色は様々な焼成方法や塗布物(牛乳や卵などの可食品)によって得られる自然なパンの色で
乳白色からこげ茶、黒まで。規定の色見本とその中間色は許可されます。
◎パン・ヴィエノワズリー部門は、応募者本人が製作した作品を選考会場まで、
ご送付頂く必要があります。
◎飾りパン部門は、応募者本人が製作した作品を選考会場にご持参、
またはご送付いただく必要があります。
<事務局:お問い合わせ・応募先>
クープ・デュ・モンド運営事務局(株式会社パンニュース社内、担当:岸)まで
※応募用紙の送付はFAX.03-3864-0087へ、
お問合せはEメールkishi@pannews.co.jpへお願い致します。